食は北海道!PART1

カレー

海の幸の宝庫、北海道

どの季節に行ってもはずれのない北海道。特に食に関しては世界のTOPクラスのメニューを楽しめる。本日、紹介するのは新鮮な海産物!北海道にはいったい何種類の海産物があるんだろう?とても紹介しきれないです。

北海道を代表する海の幸はやっぱり刺身です。数々の種類の刺身が提供される盛り合わせは見てるだけでよだれが出てきます。

ウニ、ホタテ、牡蠣も北海道の食材としては見逃せません。

いずれも濃厚な甘みがあり、口の中でとろけそうな感触がたまりません。昔は利尻島、礼文島では獲れたてのウニを食べることができました。牡蠣は北海道各地で獲れますが、厚岸やサロマの牡蠣は食べ応えがあります。まさに海のミルク。

なかなか知られていませんが、シャコもお勧め!

肉厚で甘みがあり、特に子持ちのシャコは美味!

小樽でシャコ祭りが開かれていましたが、殻をはさみで切って

思う存分食べることができました。

海の幸の代表はカニ!毛ガニ、タラバガニ、ズワイガニ、花咲ガニと代表的な蟹はこの4種です。それぞれの違った魅力ある味を楽しむことができますが、一番の楽しみ方は刺身です。

海の香りと甘い肉が口いっぱいに広がります。

最後の締めはいくら丼。いくつかのレストランでイクラがこぼれるくらいに乗せたいくら丼を提供してくれます。

見た目もきれい、食べても美味しい、最高のドンブリです。

北海道旅行ならJALで行く格安旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)

バス・JR・マイカーから選択OK!スキー・スノボツアーならビッグホリデー


コメント

タイトルとURLをコピーしました